皆さんは理想の体型を維持できていますか?
体型が変わると異性からモテやすくなったり周りの人からの反応が変わるという明確なメリットがあります。
しかし、ダイエットするという目標を設定してもなかなか続かないものですよね。
ダイエットの基本は「消費カロリー>摂取カロリー」を続けることです。基本はこれだけ。
逆にそれ以外の痩せる魔法のダイエットなんてありません。
その基本の中で一番取り入れやすいのは、摂取カロリーを抑えることです。
つまり、太る食べ物を食べなければいいのです。
というわけで、太る食べ物をランキング形式で見ていきましょう。
太る食べ物ランキング
7位 砂糖入り飲料水
砂糖入り飲料水とは、いわゆるジュースのことです。
喉が乾いたときにスーパーやコンビニでついつい砂糖入り飲料水を購入していませんか。
販売されているジュースには、思っているより多くの砂糖が含まれています。
喉が乾いたときは、お茶や水に変更しましょう。たまには、ジュースを飲んでもいいけどね。
6位 牛乳
6位は意外かもしれませんが、牛乳になります。
牛乳は脂質が多く含まれているため、太りやすいと言われています。
ダイエット中のときは、控えるようにしましょう。
5位 お菓子
5位はお菓子です。
お菓子は家にあるとついつい食べたくなりますよね。
お菓子を買わないことで食べる機会も減っていきます。どうしてもお菓子が食べたいときは、砂糖があまり入っていないチョコレートで代用していきましょう。
4位 加工肉
加工肉とは、ソーセージやハムなどように加工されたお肉のことです。
ひとり暮らしや時間がないときだとついつい調理が楽な加工肉に頼ってしまいますよね。
しかし、ダイエットの観点から言うと加工肉に頼るのはNGです。
ほんとに痩せたい場合は良質な栄養価を摂取できる鶏むね肉などを摂るようにしましょう。
3位 ポテト
3位はポテトです。
みなさんは、ファストフード店をどれだけ利用しますか。
日常的に利用している人はダイエット的にはまずい状態です。
ファストフード店でハンバーガーとポテトのセットを大体頼んでしまいますよね。
ハンバーガーには4位で紹介した加工肉が使用されています。
ダイエット的には利用はほどほどにしましょう。おいしいですけどね。。。
2位 揚げ物
2位は揚げ物です。
やはりここで揚げ物がランクインしてきますよね。
筆者も学生時代にコンビニでアルバイトしていた時期にホットスナックばかり食べており、人生で一番太っていました。
揚げ物はやっぱり高カロリー。
避けるに越したことはありません。
1位 マーガリン・バター
1位はマーガリンとバターです。
意外と普段から食べている人も多いのではないでしょうか。
パンに付けたり、料理に使用するとコクが増しておいしいですよね。
しかし、摂取カロリーの観点から言うとやはりNG。太る殿堂入りの食べ物ですね。
まとめ
以上が、太る食べ物ランキングでした。
意外と普段から食べているものばかりだったのではないでしょうか。
これらの食べ物を完璧に排除するは難しいと思います。
そんなときは、「家では食べない」や「月に1回だけご褒美として食べる」などの自分ルールを設定するのもおすすめです。
ダイエットを成功させて理想の体型を手に入れていきましょう。
コメント